『 -MYTH-The Xenogears Orchestral Album』
恥ずかしながら、ゼノギアスに関する商品を買ったのはこれが初めてだ。
設定資料集やオリジナルのサントラを欲しい欲しいと言い続け、
悪戯に時間ばかりが経過し結局手にした事は無かった。
そんな時、ゼノギアス発売から13年以上が経過した2011年。
Xenogearsの珠玉の曲達がフルオーケストラとなって再び生まれる事となった。
アルバムを手にした時、直ぐに聴く気にはなれなかった。
変な期待感を抑えるのに一日要した。
既にアルバムジャケットが綺麗で美しい。万華鏡なのだろうか。
バックには作曲した光田康典氏がその存在をアピールしている。
それだけ彼がこのアルバムをただのゲームのサントラのリアレンジとしてでは無く、
一つの音楽作品として心血を注ぎ、自信を持って作製したのだろうと思えた。
ディスクをセットして一曲一曲、順番に拝聴した。
最初は音に耳を欹てて印象を受け取る。
その後光田氏のLiner Notesにある解説を読んで2回目を聴き、曲の解釈をしようとした。
音楽知識も無ければ感性も鈍い己に、
解釈なんて到底出来そうも無かったがどうにかして近寄りたかった。
結論から言えば素晴らしい作品だった。
一点だけ苦言を呈すれば、
キーパーソンであるグラーフ登場時に良く流れていた『紅蓮の騎士』が収録されていたら、
素晴らしい最高の作品になっていただろうに、と残念で仕方が無い。
あれこそオーケストラでやって生収録して欲しい。
『-MYTH2-』に是非期待をしたい。
ゼノギアスの作曲を担当した当時、光田氏はまだ24~6歳であったと言うから驚きだ。
あの名曲達をその若さで作り出せると言うのだから、
本人にとっては苦しんで生み出したものだとしても、才能と言うものをやはり感じる。
彼は化け物だ。
では、何故今だったのか。
それは作曲者である光田康典氏がLiner Notes上で語っているから割愛したいと思うが、
こちらからしてみれば感謝する以外に他無い。全力で有難う!!と叫びたい。
断言する。
『Xenogears』は彼無しでは決して存在しない。
そして期待する。
年齢を重ねた今後の彼の音楽に。
- 01.冥き黎明 -Orchestral Version-
- 02.おらが村は世界一 -Orchestral Version-
- 03.飛翔 -Orchestral Version-
- 04.盗めない宝石 -Orchestral Version-
- 05.死の舞踏 -Orchestral Version-
- 06.風が呼ぶ、蒼穹のシェバト -Orchestral Version-
- 07.神無月の人魚 -Piano Version-
- 08.海と炎の絆 -Orchestral Version-
- 09.やさしい風がうたう -Orchestral Version-
- 10.悔恨と安らぎの檻にて -Orchestral Version-
- 11.lost... きしんだかけら -Orchestral Version-
- 12.最先と最後 -Orchestral Version-
- 13.SMALL TWO OF PIECES -Orchestral Version-
- 14.遠い約束 -Piano Version-
11.lost... きしんだかけら -Orchestral Version- |
非常に短いが、ゼノギアスを象徴する大事な一曲である。 主人公であるフェイやエリィの姿が浮かんで、そして消えていく。 オーケストラとは言え派手なアレンジはしておらず、実にシンプル。 ゲーム内で慣れ親しんだままだとも思える。 だがやはり、しつこいようだが生の音は素晴らしいの一言に尽きる。 |
曲を聴き終え、Liner Notesを読み終えた。
最後に光田氏とオケの方々との集合写真を見て、泣かされたのは言うまでも無い。
ありがとう。
再びあの世界へ飛び込んでみるのも悪くない。
『神話』は幾度にも何人にも語り継がれるものだから。